2025年02月01日
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コメント()
2011年09月06日
民族衣装
ヨーロッパの民族衣装風セレスト
「ヨーロッパの」と一括りにするのも乱暴だとは思いますが・・・(汗)
こんな服を着た可愛い娘さんとダンスに興じてみたい!踊れれば、の話ですけど(笑)
オリキャラをデザインする時は大抵
「民族衣装」(マール社刊)
を参考にしているのですが、アレンジし過ぎて今ひとつ民族衣装感が出ていないのがちょっと残念。
セレストは一応欧州人(フランス人)設定なので、こんな服装でもいいんじゃないかと思います。
あ・・・スカート間違ってるorz
PR
絵
コメント(6)
コメント
かっかっかわいいいいい
めちゃめちゃツボに入りました!
可愛い~~~!!!セレストさん可愛い~~!!
私も踊りたい~~~踊れませんけど(笑)
セレストさんの視線の先に、
お祭りの日に足元で悪さして怒られてる子供…とかが
なんか勝手に浮かんできてしまいました☆
民族衣装の本、小さいやつでしたら、私も持ってるやつだと思います。
(安いから唯一買えた本でした・笑)
頭の飾りとか見てるだけで面白いですよね!
セレストさんがフランス系のイメージ、分かります~~!!
欧州人でも国によってちょっと顔が違いますもんね。
超余談ですが、先日友達と話をしていて、
「フランス映画の男前って、
大体、ヒゲと胸毛がしっかりした男臭い人やんなー」という話題になり、
内心で(それハードラさんだわ…!!!)と思ってました(笑)
浪漫紀行♪
民族衣装が、しかもアレンジで描けるってだけで私は指をくわえたくなります(笑)。
セレストさん、何を着てもしっくり来ますね。不思議です!。この姿で窓辺で編み物・・・ではなくて、田園風景の中で草原を走り回ったり、木登りをしていそうです。(^∀^)
マール社の民族衣装というと・・・文庫サイズのアレですかね?。
数年前に、それを参考にしながら外国っぽい舞台で、何を血迷ったか40ページのお話を描こうとして・・・そのまま断崖から地の底へ逝ってしまいました(大挫折でした!)。
でも、いつかリトライしたいです。( ・∧・)9
無題
ををを!セレストさん、衣装かわいいです゜∀゜*
衣装一つでごろりと印象が変わるものですね~!
いつもの衣装も素敵ですが、こちらもすごくかわいいと
思いましたっっ!!
これだけかわいいと怒られてもへらへらしてしまいそうですね!
よくお似合いなのでセカンド衣装有りじゃないでしょうかね~!
かわゆいイラストに癒されましたvv
あの文庫本
>のゆさん
のゆさん、コメントありがとうございます♪
欧州文化に造詣が深いのゆさんに気に入っていただけるとは嬉しいです!
当初は西部劇に登場する肝っ玉母さんのようなテーマで描くつもりだったのですが、服装がいつの間にか民族衣装に変わっていました。お祭りの日に子供を怒っている、きっとそんな感じだと思います(^ ^)
民族衣装の本、まさにそれだと思います。私も安いから(しかも古本で100円)買えました(笑)
本当、あれは見ているだけでも楽しいですよねー。
フランス系なセレスト、わかっていただけましたか!
肌の色以外でも人種の描き分けができればいいのですが、私にそこまでの技量は無いみたいです・・・。
フランス映画の男前といえばアラン・ドロンが思い浮かびます。
向こうの国では「ヒゲ胸毛も当たり前」という土壌があるのか、そういったワイルドな人が男前と認められているみたいですね。日本では、ちょっと華奢で、なにやら「悲運の武将」みたいな男性が昔からモテているというイメージがあります。
ハードラも向こうでは「正統派オトコマエ」なんでしょうか(笑)
>B・INABAさん
B・INABAさん、コメントありがとうございます♪
私の場合、正統派の民族衣装を描こうと思っても、自分の好みが反映されて「地味なモノトーン系」になりがちなんですよー(汗)
田園風景、似合いそうですね!
私にまともな背景を描く技量があればすぐにでもイメージ化したいです(苦笑)
そう、文庫サイズのアレです♪B・INABAさんもお持ちだったとは、なんだか嬉しいですね(^ ^)
外国を舞台にした話、それは見たかったです!
実は私もかつて三国志や水滸伝といった、中国を舞台にした漫画を描こうとしたことがありまして・・・こちらも見事に挫折しました(汗)
実際に現地取材に行ければ一番良さそうですが、お金と時間が・・・ですね(苦笑)
>エレファーナさん
エレファーナさん、コメントありがとうございます♪
可愛い衣装も似合ってくれて、私も嬉しいです(笑)
この手の衣装はアウラは似合いそうだけどセレストは果たしてどうなるか・・・と思っていました。
ハードラも怒られてもへらへらしてますね、絶対(笑)
セカンド衣装!おぉ、いいですね、考えておきます!
突発的にコスプレさせるだけではなく、いろいろな衣装を考えるのも楽しそうですよね♪
かわいい!
セレストさん、かわいい!
もともとゴスロリチックな衣装は好きですが、これは正統派の大人の民族衣装みたいで、素敵です!
マール社からそんな本が出ているのですか。。。。「武器」と「楽器」の本なら持っているのですが。。。;;;。要チェック(笑)!
特にセレストさんの腕の周りのブラウスのしわがもう素敵に描かれていて、腕の細い方なのだとわかります^^♪
旅の途中のどこかの国で、こんな風におめかししてダンスをすることもあるかもしれませんね~~~^v^♪♪♪
要チェック・・・!
>アッサムさん
アッサムさん、コメントありがとうございます♪
アッサムさんはゴスロリがお好きなんですか~。確かに民族衣装と通じるものがあるような気がします(^o^)
マール社の「武器」と「楽器」の本、これは私の方が要チェックです(笑) 「民族衣装」は書店でもよく見かけるのですが、何故か他の本はほとんど見かけない・・・。
腕の太さや体型は油断しているとやたらと逞しくなってしまったりします・・・調整が難しいです。ダンスしているところもいつか描いてみたいですね♪
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
コメント送信
<
前のページ
次のページ
>
カテゴリー
ご案内 ( 1 )
創作設定 ( 2 )
絵 ( 235 )
写真 ( 9 )
その他の記事 ( 48 )
過去ログ:オリジナル ( 5 )
過去ログ:他家のキャラ&コラボ ( 5 )
過去ログ:版権物 ( 1 )
過去ログ:歴史 ( 1 )
過去ログ:俳優さんなど ( 1 )
リンク ( 1 )
最新コメント
ツィー...
[09/30 B・INABA]
無題
[02/05 B・INABA]
言い忘れてました 汗
[01/17 アッサム]
今更ですが;
[01/16 アッサム]
あけましておめでとうございます~!
[01/03 のゆ]
最新記事
慣れないSNS
(09/24)
新たなる加湿器
(01/25)
謹賀新年
(01/01)
秋の花
(09/22)
春は出会いと別れの季節らしく
(06/17)
アーカイブ
2022 年 09 月 ( 1 )
2022 年 01 月 ( 2 )
2021 年 09 月 ( 1 )
2021 年 06 月 ( 1 )
2021 年 05 月 ( 1 )
かっかっかわいいいいい
可愛い~~~!!!セレストさん可愛い~~!!
私も踊りたい~~~踊れませんけど(笑)
セレストさんの視線の先に、
お祭りの日に足元で悪さして怒られてる子供…とかが
なんか勝手に浮かんできてしまいました☆
民族衣装の本、小さいやつでしたら、私も持ってるやつだと思います。
(安いから唯一買えた本でした・笑)
頭の飾りとか見てるだけで面白いですよね!
セレストさんがフランス系のイメージ、分かります~~!!
欧州人でも国によってちょっと顔が違いますもんね。
超余談ですが、先日友達と話をしていて、
「フランス映画の男前って、
大体、ヒゲと胸毛がしっかりした男臭い人やんなー」という話題になり、
内心で(それハードラさんだわ…!!!)と思ってました(笑)